片付けられない人にも出来る簡単なコツ!
こんばんは!つかさです。
皆さんは家の片付けって小まめに行ってますか?
僕は正直苦手でして。。。
とてもお見せ出来ませんが比較的物で溢れ帰っている状況です。
そんな僕がこのあとのブログで書く内容は説得力がないかもしれませんが、今回はご容赦を!
片付けらられない人の特徴
思いあたる節はありますか?
●疲れやすい
日頃、疲れやすい人は片付けが苦手な傾向にあります。疲れやすく、片付けを行う体力切れを起こしているのだと思います。
●性格が外向きな人
遊ぶことが大好きな人や、週末にお出掛けするのが好きな人は家の片付けをするじかんが取れず片付け出来ない傾向にあります。
などがあげられます。
片付けのコツとは!
毎日じゃなくて良いです。週一回のペースで行ってみましょう!
簡単です。紙袋を持って家中をパトロールしてみましょう!
週に一度、紙袋を持って家中をパトロールします。玄関→洗面所→リビング→寝室といった具合にルーティンワークを決め時間を決めて回るのです。
全て片付けなくて良いんです!用意した袋一杯になったところで終了です。
物を減らす効果も
一杯になった袋は、基本的に捨ててしまいましょう!捨てられない物もある場合には、袋を2つ用意し、一軍の袋と二軍の袋とで別けて入れていくのです。
そうすることで、要るもの、要らないものがハッキリし、二軍の袋は捨ててしまうことで家の中をスッキリとさせることが出来ます!