皆さんこんばんは!
今日はchocozapからブログを更新しております!
突然ですが現在エンジニアの方に質問です!
みなさん新米エンジニアだったときってちゃんと一人前に仕事ができるようになるっていう未来みえましたか??
というのも現在僕は前職運送業でパソコンもプログラムも全くの未経験というところから今エンジニアになって5ヵ月になるのですが全く自分の成長を感じることができません。
人と比べるのが一番悪だというのは分かっているのですが僕より2年ほど先に大学を卒業して入っている方がいて以前紹介したほぼ同期の三人をのぞいたらその方が一番新人になります。その人が仕事できすぎて自分が2年たった時にはあの人みたいになれているのかと考えるとなれている未来が全く見えないというのが今の本音です。
現在入社して5ヵ月なのであと1年半もすれば現在の彼くらいにならないといけない計算になりますよね。先が見えな過ぎて本当に毎日恐怖です。笑
エンジニアって技術職だと思うのですが本当に好きか気質があっていないとなかなか上達は難しいのではないかと思います!
まあ何が言いたいかというと世の中のエンジニアの方たちは本当にすごいと思います!
これからどんどん世の中もデジタル化が進んでいくと思うのでエンジニア不足って言われていますよね!
この仕事をしてみて思うのですが人手不足なのすごくわかります。笑
僕みたいに興味本位でエンジニアになる人はちょくちょくいると思うのですが先ほども言ったのですがその人の気質と才能と性格だったりがピタッとはまった人だけがエンジニアという職業をずっと続けていけるのではないかと思います!
しかし僕が今思っているのは現代はどんどんAIが企業に導入されてきていて僕も良くChatGPTをプライベートで使うことが多いのですが特にプログラムに関してとても早く正確にコードをかけるのではないかと思っています!
そー遠くない未来にAIがコードを書くようになって今のエンジニアの方たちに求められるのはコードが書けるということよりマネジメントや対人に対する技術やAIを活用してクリエイティブの幅を広げるクリエイティブ力だったりするのかなとも考えています!
でもそーなったらもうエンジニアといえるのかはわかりませんがその時代になったら僕も今よりは戦えるのかなと感じています。
まあその頃には多分僕はへこたれて他の道で生きていくことを決めていると思いますが、、、笑
一日でも早くそんな時代が訪れる日を夢見て自分の転機になる日まで頑張っていこうと思った一日でした。笑
それでは今日はこの辺で!
また明日ーーー!!
コメント