皆さんこんばんは!
今日は仕事の帰りが遅くなったので自宅からブログを書いています。
今日は今年の4月の終わりから転職したITの仕事について書きたいと思います!
僕は3ヵ月ほど前に高校を卒業してから14年間務めてきた運送業を辞めて全くの未経験からITの仕事に転職しました。
転職した理由としてはとても単純で自分の市場価値を上げたいということとブログ初日にも書きましたが今までの自分を変えたいという想いから今までの自分では絶対に選択しないITという職種に就くことにしました。
実際入社してみると当たり前ですが今までの運送業界とは180度違う業界でした!
職場の雰囲気、社員の方たちの人柄、業務内容どれも初めてのことばかりで3ヵ月たった今でも戸惑ってばかりです。笑
特に業務内容に至っては基本的にはシステムを構築しているプログラムを修正したりお客様のニーズに合ったシステムを開発したりという業務内容なのですが34年間全くパソコンにすら触ったことがなかったものですからプログラミング以前の問題で全く作業が進みません泣
実は入社する時も会社の歴史の中でも34歳で全くの未経験を雇うのは初めてのことだったらしく3ヵ月の使用期間中に業務態度や成果などをみて判断し、不合格であれば内定取り消しという条件で入社させていただきました。
3ヵ月の使用期間は周りの社員の方たちのサポートもあり無事に合格することができたのですが、いざ業務に入ってシステムのプログラム修正に入らせてもらって思うことは、、、
まっっったく何が書いてあるかわからない!!!笑
正直IT業界をなめてました、、、
皆さんもドラマやアニメなどで一度は見たことがあると思うのですが実際現場で使われているあの英語の羅列を見るとどこに何が書いてあってどのような動きをするのかなどがほんっっっとにわからない!!
一つ一つの文法の意味をGoogleなどで調べようとするのですが、調べ方もわからない、先輩社員に質問したいんだけど質問の仕方がわからない、というよりわからないことがわからない!!笑
多分未経験でプログラミングに携わったことがある方は分かってくれると思います!笑
そんななかで仕事をしていて思うことがあります!
このIT業界に限らず自分にできないことをやっている人たちって本当にすごい!!!
転職したから気付けたことだと思います。
転職をして年収が200万円下がって仕事内容もわからずに毎日本当に苦労していますが今回の転職には何の後悔もありません!
人生一度きりです。いろいろな経験をして楽しんで生きなきゃ損だなって最近よく思います!
プログラミングの部分ではまだまだ迷惑をかけることばかりですが今の職場で自分にしかできない役割は絶対にあると思うのでその役割を意識して明日からも頑張っていきたいと思います!!
それでは22時就寝のためにそろそろ寝る準備をしますね!
おやすみなさい。今日もありがとうございました!!また明日ーーー!
コメント