静岡駅周辺のアクセスが最も良い駐車場エキパへの駐車方法 パルコ、丸井、松坂屋、セノバへのアクセスが便利

こんばんは!つかさです。
静岡駅周辺には多くの駐車場がありますが、場所が良く分からず何処に駐車しようか迷いませんか?
PARCOや丸井、松坂屋やセノバにへのアクセスが良い静岡駅北口地下駐車場(エキパ)が大変便利で駐車料金もリーズナブルです。
このブログでは、駐車までの流れと駐車料金が分かります。
静岡市の公式ページに駐車場の紹介ページがありますが、もう少し利用者目線での紹介をしようと思います。

駐車場の場所
正式名称は「静岡駅北口地下駐車場エキパ」と言います。Googleなどで検索の際には「エキパ」で検索すると、すぐに見つかります。
場所は、北口に面しています。地図で言うとこんな感じですが、国道1号線、上下線とも、どちらからも入ることが出来ます。
こちらは、静岡市のホームページより抜粋です。

黄色の部分が国道1号線です。右側が、清水方面。左側が静岡IC側です。
入庫の方法
国道1号線を走ってくると、静岡駅にさしかかる所で、エキパの案内看板が目に入るはずです。清水側から来た場合には左車線を、静岡IC側から来た場合には右車線を走ると入庫がスムーズです。
清水側の入り口です。左車線から入ります。

静岡IC側の入り口です。右車線から入ります。

清水側からの入り口から入った時の動画を張り付けておきますね。参考になればと思います。
入口より入り、地下に進むと、入庫ゲートまで進むことが出来ます。この時に気を付けてほしいのが、TOYOTAのアルファードとヴェルファイアは入庫が出来ないようです。サイズでダメなのでしょうか?
入庫ゲートまで来ると、係のおじさんが立っており、ゲート前で一時停止します。恐らくここで、重量とサイズを計測しているのだと思います。
問題なく、計測が終わると、ゲートのバーが空き、進むことが出来ます。
係のおじさんが、「Bへ進んでください」とか言ってくれます。同時に、アスファルト部分にライトが埋め込まれていて、ライトで誘導してくれます。
無事、Bの入り口まで車を付けると、更に係の人がいますので、案内に従って車を停止させてください。車を降り、建物の中に入ります。
すると、車が横向きに移動され、自動的に地下に格納されていきます。
駐車券を受け取って入庫は終わりです。
待ち合いロビーから外に出ると、写真の様な通路となっています。向かって右側は先程入庫したエリア、左側は出庫のエリアとなるので、お帰りの際は間違えないようにしてくださいね。

提携の店舗で買い物すれば、2,000円の買い物で1時間無料、5,000円以上の買い物で2時間無料になります。
「無料共通駐車券」を管理事務所か、駐車場入り口近くにある引き換え場所で「エキパ」引換券に交換します。
提携先の店舗で無料券を発行してもらってください。

出庫の方法
出庫の方法ですが、待ち合いロビー内の精算機で支払いを済ませた後、車を停めた場所、今回の例ではBのエリアの出庫操作盤に駐車券を挿入、出庫予約ボタンを押します。



上方にあるモニターに自分の番号が表示されていますので出庫されてくるまで、椅子に座って待ちます。混雑してなければ、すぐに出庫されてきます。

車が出庫されて来たら、車に乗って駐車場を出ます。
出口が南口方面と北口方面がありますので、目的の出口に向かって駐車場を出ます。今回は北口方面の出口へ向かいました。
営業時間と駐車料金
営業時間と駐車料金です。
○営業時間
・午前6:00から午後12:00まで【6:00~24:00】(年中無休)
(午後12:00~午前6:00まで【24:00~6:00】は、継続して駐車することはできますが、入出場ができません。)
○ご利用料金
・はじめの30分間100円、以降15分毎100円
・平日は、連続5時間45分以上のご利用の場合、2,200円
・土、日、祝日は、連続10時間以上のご利用の場合、3,900円
(当日の営業時間内に限ります。超過の場合は、泊まり料金等が別途加算されます。)
・泊まり料金 :1,000円(午後11:30~午前6:30までの間に駐車した場合)
引用元:静岡市HPより
いかがでしたか。
地下駐車場という事もあり普段利用しない方もいるかもしれませんが、駅前のアクセスが非常に便利な駐車場ですので、是非利用してみてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません