キャリアコンサルタント

皆さんこんばんは!

今日は自宅からブログを更新しております!

今日は彼女が休日出勤ということで仕事に送って昨日に引き続きむさしの森珈琲で読書をしました!

その中で今日は7つの習慣の第三3の習慣の最優先事項を優先しろという章を読んでいました!

第3の章を読み進めていくうちにあることに気が付きました!

7つの習慣は多分第1の習慣~第7の習慣までが1つ前の習慣をクリアしないと次に進めないような要するに順序があってストーリー性がある本だということに気が付きました!

今日僕が読んだ第3の習慣に取り掛かるにはまず第1の習慣「主体的であれ」、第2の習慣「終わりを思い描くことから始めろ」が体現できていないと取り掛かることができない習慣だと思い、第2の習慣に戻ることにしてみました!

正直今の僕はこれがやりたいという確固たるものがありません。

自分のミッションステートメントは決めました。

この場で発表させてもらうと僕のミッションステートメントは

”徹底的に人に寄り添い、全員の気持ちを汲み取り、想いを伸ばし、応援できるかっこ良い人間になる”です。

ぼくにとってはこのミッションステートメントはなかなか自分がしたいことが言語化できていると思うのですが果たしてこのミッションステートメントを体現する為にはどのような仕事をしていけば良いかということが全く想像できませんでした。

しかし今日むさしの森珈琲で引き続き考えているとキャリコンサルタントであれば自分のミッションステートメントが体現できるのではないかという結論に至りました。

しかしぶっちゃけ僕はキャリアコンサルタントという職業について何も知りません。笑

むさしの森珈琲からでてゴルフの練習をして温泉にいってから本屋さんにいってキャリアコンサルタントの参考書を買おうと思ったのですが、大雑把に分けると資格を取るための試験として学科試験と実技試験の2種類があるのだとか。

国家資格であるということもあり合格率的には50%~60%くらいとなかなかの合格率だったのですが、そもそもキャリアコンサルタントの資格がとれるとどんな職業につけるかとか年収や需要はどのくらいあるのかなど詳しいことは何もわからないので一旦参考書を諦めて自分なりに調べてみることにしました!

このブログを読んでくれている方で少しでも情報があれば教えていただきたいです!

今度の試験は申し込みが終わっていたので3月にある試験に向けて調べてから自分の目的にあった試験であれば勉強を頑張ってしていこうと思います!

また進捗があればこのブログを通して報告させてもらいますね!

ということで今日は自分の新たに興味をもったキャリアコンサルタントというテーマでブログを書かせていただきました!

また明日も更新しますので是非見に来てください!

それでは皆さん今日も本当にお疲れ様でした!

また明日ーー!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました